2025年10月01日
お知らせ

第5回 火まつり 柴燈護摩供 火渡り 10月26日(日)13時から

火まつり・柴燈護摩供・火渡りのご案内
当山では、古来より伝わる修験道の秘法 「柴燈護摩供(さいとうごまく)」 を厳修いたします。
柴を積み上げた大護摩壇にご本尊の御力をいただき、火炎の中に祈りを捧げる迫力のある行事です。
護摩の火によって諸々の災厄を焼き尽くし、無病息災・家内安全・商売繁盛・心願成就を祈念いたします。
行事の終盤には、参拝者の皆さまも 「火渡り修行」 にご参加いただけます。燃え盛った護摩の後に残る清らかな火床を渡ることで、身心を清め、厄除開運・健脚祈願をお授かりください。
【日 時】10月26日(日)⒔時より
【場 所】当山 護摩堂前
【内 容】火まつり「柴燈護摩供」/火渡り修行(参拝者参加可)
【持ち物】必要な方はタオル(火渡り後)。動きやすい服装、(火の粉が飛んでくる可能性もありますので高価な服装はお控えください。)
どなたでもご参拝・ご参加いただけます。
この機会にぜひご家族お揃いでお参りください。
合掌
こちらでお申込み
下記をクリックしてネット上で申し込みができます。
その他のお申込み
以下の書類をダウンロードしファクス(0942‐48‐3628)、郵送でお申し込みができます。
火まつり申込用紙
護摩木申込用紙ダウンロード ※ご自身で護摩木を書く方は不要です

僧侶へのお悩み相談
(その他お問い合わせ)
お電話でのお問い合わせはこちら
0942-92-2557
祈願・供養・葬儀・納骨・永代供養・体験のご
予約やお問い合わせはこちら
予約やお問い合わせはこちら